ご利用に関して
一人ひとりに合わせたケア
要介護1~5と認定された方へ

まずは、なごね居宅介護相談所でケアプランの作成を行います。ケアプランの作成は、当事業所のケアマネージャーがご利用者様とご家族の方と一緒に考え作成いたします。作成の際に、当事業所とご利用者様のケアプラン作成にあたり、当事業所の重要事項説明書の内容に目を通していただいたうえで、当事業所との契約の締結をお願いします。その後に、作成したケアプランをもとに、介護サービスを利用いただきます。
利用料金
ケアプラン作成については、ご利用者様の費用負担はありません。
※無料です。(全額介護保険からの給付となります)
ご利用の流れ
1.アセスメント

アセスメントとは、ご利用者の生活環境や健康状態、心身の状態、社会的背景などを総合的に評価し、最適な介護サービスを受けてもらえるようにするための手段です。アセスメントを行うことで、利用者の状態に最も適した、介護サービスや支援のための基盤を整えます。定期的に見直されることが多く、一人ひとりに合う支援を柔軟に行います。
2.ケアプランを決定

アセスメントを通して作成されたケアプランの原案をもとに、内容に問題がないかなどを検討いたします。またケアプランの決定の際には、ご利用者様・ご家族の方・ケアマネージャー・各サービス提供事業者が一緒に確認し、ケアプランを決定いたします。不安なことや気になることがあれば是非、ご意見・ご質問をお願いいたします。
ケアプランの作成・介護サービスの利用開始

ケアプランの方向性が決まれば、ケアマネージャー・ご利用者・ご家族で最終確認を行い、承諾をいただければ正式なケアプランが作成されます。その後は、作成したケアプランをもとに、介護サービスの利用が始まります。ケアプランは大切に保管していただき、随時ご確認ください。またケアマネージャーが再確認し、再度最適なケアプランのご提案も行っております。